seki lab. logo

BBS
掲示板

2024.11.21WritingM2Fan
Congratulations to all of M2 students for successfully finishing the master degree presentation. That is really a hard work, isn’t that? After that presentation I feel my body is lighter than a bird and I can fly with the blowing wind. I tried but I failed. Stupid gravity! Now I am on the way returning home, and that will be my last few days in Japan. I will miss these two years here with you guys.
Best wishes for Yoshida-san and Iwama-kun, I can’t remember how many times I got helped by you guys. You two are the best! Love you guys! You know, it is always hard to say those straight words in Japanese. And, of course, the same love for Noda-san and Takasaki-san, and Professor Ito! Hope Yoshida-san get his doctor degree successfully. Hope Iwama-kun get a success in his personal time. Anyway, I hope you guys all well.
Best wishes for other M2 students. I still remember that day we go out for sushi. Actually I do not remember the content of our conversation at that day~ But I still remember the great atmosphere there! I vaguely remember that I said some bad words about Chinese TV romance drama. Believe me, keep away from those stupid romance drama if you want to keep your clever mind, especially romance drama made of China!
Best wishes for other students at Seki Lab. Be good. Be nice. And, for the girl who also likes Umamusume, your taste is really good to like it. You know what, now I think Twin Turbo is the best! And, for everyone, stay away from fried foods. I get 7kg weight these two years! What a sinful thing, Karaage!
Best wishes for Matsuda-san, it is always warm to have you there. And best wishes for all of the professors in SEKI Lab, Professor Tsutsui, Professor Suda, Professor Tanaka, and the coolest leader Professor Seki!
OK, that is all, Best wishes for all of the members at Seki Lab. I come to Tokyo from Kyoto with two 20kg suitcases. It is dying tiring. See you~

2022.02.22WritingB4西山
初めまして。2021年11月頃から田中先生と一緒に研究をしているB4の西山です。

今日、B1実験室に新しいドラフトが入りました。何も置かれていないドラフトは新鮮で、これからどうカスタマイズするかを考えると、楽しみな気持ちでいっぱいです。サイドがガラス張りになっていたり、照明がついていたり、なんとなくおしゃれな感じがして愛着が湧いているので、大切に綺麗に使っていきたいと思います。この気持ちを忘れてすぐに汚してしまう、ということにならないようここで宣言しておきます。
ようやく実験環境が整ってきて、研究が本格的に始められそうです。関研にはたくさんの実験装置があるのですが、何を測定できるものなのかすらほとんど分かっていないので、少しずつ学んでいきたいと思います。関研の研究内容は非常に幅広く、今の私には理解できないことも多いので、これからたくさん勉強して良い刺激を受けながら研究を進めていけたらいいなと思っています。

2022.02.15WritingB4近藤
初めまして。B4の近藤です。関研に入ってちょうど1年が経とうとしており、時の流れの速さに驚いています。最近、3回生が研究室見学に来てくれることもあり、自分の研究室生活を振り返る機会が多くなってきました。そこで私の体験に基づいた関研究室での生活ついて少し紹介したいと思います。

関研究室に入って最初に思ったことは「学生が自立している」ということです。ここでの自立は、研究面と生活面の2つに分かれます。
研究面の自立を可能にしているのは充実した研究環境だと思います。研究室には豊富な実験装置があり、合成や測定など自分のしたいテーマを自由に設定できる雰囲気もあります。テーマが多様であるということは、友達や先輩から良い刺激を受けやすい環境でもあると言い換えられると思います。
4回生になって研究室生活が始まるとき、アルバイトやサークル活動に支障が出るのではないかと不安に思うこともありました。ですが、先生方も学生の都合に対して柔軟に対応してくださるので、研究以外の予定もかなり自由に立てることができました。自己管理能力を養うのに適した環境でもあると思います。

私はどのような自立をしているかというと、昨年末に導入された新しい実験装置を使って卒業研究を試みています。多くの研究室は先輩の研究を引き継いだり、グループで1つのテーマを研究したりすると思いますが、B4から新しいことにチャレンジさせてもらえるところも関研究室の良いところです。

春からは新4回生の後輩たちも一緒に研究室生活を送ることになります。私がこの1年間で感じた関研究室の温かい雰囲気を後輩たちに受け継ぎ、楽しい生活を送ることができる日を心待ちにしています!
2022.02.14WritingStaff田中隆行
准教授の田中です。2021年11月に着任してから3ヶ月ほど経って、ようやく関研での生活に慣れてきました。
こちらのBBSですが、コロナ禍で出張がめっきり減ってしまったこともあって更新が滞っていたそうで、せっかくなので近況報告に使わせてもらいたいと思います。今後、新しい装置が入ったり卒研発表が終わったりしたら誰かにお願いして書いてもらおうかなと思っています。
さて、11月に着任してからまずがんばったのは、203の部屋を整備することでした。着任当初はまだ居室部分のパーテションもできておらず、デスクも納品されていませんでした。11月中旬にパーテションが完成し、僕のデスクと椅子、学生さんのデスクも入りました。ロッカーや時計、ゴミ箱なども増やして、快適に過ごせるようになってきました。それなりに経費と時間がかかりましたが、好きなように環境を整備するのはそれなりに楽しかったです。
共用のPCにはDFT計算のワークステーションが入っており、あとは単結晶構造解析のソフトウェアを入れようと思っています。
今月末には下の実験室に新しいドラフトが入り、溶媒精製装置も来ますので、いよいよ合成実験の環境も整って、研究を本格的にやれるかなと思っています。
今までの期間も、何もしていなかったわけではなく、新しい装置の使い方を教えてもらったり、中間発表を聞いて学生さん達がどういった研究をしているのか勉強していました。まだまだわからないことも多いのですが、徐々に理解を深めていきたいと思います。

2019.12.06WritingD2張 婉瑩
はじめまして。D2の張です。
10月1日から11月1日までオランダのアイントホーフェン工科大学のMeijer先生の研究室にインターンシップに行ってきました。
11時間の飛行機を経て、オランダのスキポール空港に到着して、アムステルダムは京都よりめちゃ寒かったです。
二日目、アイントホーフェン工科大学に到着し、私のチューターであるPongphakさんと一緒にB-N構造についての実験をはじめました。
Meijer先生は分子自己集合分野ですごく有名な先生ですが、めちゃ優しくて親切な先生でした。
アイントホーフェン工科大学の実験室はすごく綺麗で広く、様々な設備や装置が揃っていました。
この機会を通して円偏光二色性と円偏光発光を学び、さらに自己集合について勉強しました。
滞在中はオランダの町を観光しましたが、ヨーロッパの建物はアジアとスタイルが違っていたので、たくさん写真を撮りました。
今回のインターンシップはとても楽しく、これからもいろいろな国に旅行したいです。

アムステルダム国立美術館


ユトレヒトのKasteel De Haar


講演中のMeijer先生